thumbnail image
Soteria Cloud-Based Biometric Data Analytics
Soteria Cloud-Based Biometric Data Analytics
  • なぜ Soteria?
  • 特徴 
    • 行動マップ
    • 年齢と性別の分布
    • 顔認識機能
    • 人数カウント
    • 入店状況
  • BIダッシュボード 
    • App アクセス
    • Webアクセス
  • 価格
  • 顔認証機能付きカメラ
  • サポート
  • 会社概要
  • …  
    • なぜ Soteria?
    • 特徴 
      • 行動マップ
      • 年齢と性別の分布
      • 顔認識機能
      • 人数カウント
      • 入店状況
    • BIダッシュボード 
      • App アクセス
      • Webアクセス
    • 価格
    • 顔認証機能付きカメラ
    • サポート
    • 会社概要
  • 0
Webアクセス
Soteria Cloud-Based Biometric Data Analytics
Soteria Cloud-Based Biometric Data Analytics
  • なぜ Soteria?
  • 特徴 
    • 行動マップ
    • 年齢と性別の分布
    • 顔認識機能
    • 人数カウント
    • 入店状況
  • BIダッシュボード 
    • App アクセス
    • Webアクセス
  • 価格
  • 顔認証機能付きカメラ
  • サポート
  • 会社概要
  • …  
    • なぜ Soteria?
    • 特徴 
      • 行動マップ
      • 年齢と性別の分布
      • 顔認識機能
      • 人数カウント
      • 入店状況
    • BIダッシュボード 
      • App アクセス
      • Webアクセス
    • 価格
    • 顔認証機能付きカメラ
    • サポート
    • 会社概要
  • 0
Webアクセス
Soteria Cloud-Based Biometric Data Analytics
  • なぜ Soteria?
  • 特徴
    • 行動マップ
    • 年齢と性別の分布
    • 顔認識機能
    • 人数カウント
    • 入店状況
  • BIダッシュボード
    • App アクセス
    • Webアクセス
  • 価格
  • 顔認証機能付きカメラ
  • サポート
  • 会社概要
  • 検索
    • AR4 / AR4B

      1. カメラ仕様

      2. スマホ用アプリの入手

      App Store,Google Playで"Soteria"で検索しダウンロード

       

      3. カメラの設定

       

      1. 電源アダプターをカメラ本体に接続し、電源をオンにします

      2. RJ45ケーブルを本体に接続し、反対側をWiFiルーターに接続します

      3.青い電源LEDが点滅し設定の準備が完了です

      4. カメラの設定

      以下の手順でアプリの中からAR4を選択します

       

      * PoE経由での設定方法 1. RJ45イーサネットケーブルをPoEスイッチに接続します 2. 青い電源LEDが点滅し設定の準備が完了です

       

      注意:ACアダプターとPoEを同時に使用しないで下さい。PoE使用時はACアダプターは外します。またPoE使用時は専用の対応ケーブスを使用して下さい

      5. スマホアプリ設定

       

       

       

      1. スマートホンとカメラが同じSSIDに接続されていること

      2. カメラモデルをメニューから選択後、インターネット設定ページを選択

      3. Auto Detection(Androidの場合)/イーサネット設定(iPhone)を選択

      4. AMIDが次の画面で表示されるので、タッチして設定を完了

       

      注)AMIDは製品の背面のシールで確認できます

      * カメラのファームウェアが最新であることを確認下さい

      6. アプリの設定完了

      設定が完了しました!

       

      本カメラはDIYにて設置できるように設計されていますが、業者に設置を依頼したい場合はご自身で業者に依頼下さい

      7. カメラの設置角度

      AR4の可視範囲は110°です。最適な距離はカメラから5m以内です

      1. カメラを壁に設置の際に垂直角度を120°以上に設定しないで下さい

      2. カメラを天井に設置する場合は垂直角度を110°以上に設定しないで下さい

      カメラは最低でも地上から2m以上に設置して下さい。直射日光の当たる場所の設置を避けて下さい

      8. カメラの設置

      六角レンチ(2.5mm)を使用し、希望の設置場所に設定後カメラの角度が変わらないよう強くネジを締めて下さい

      1番目の軸は水平回転(パン)用 2番めは上下動作(チルト)用 3番目はカメラ回転用です

       

      注カメラのパンを360°以上無理に回転させないで下さい(破損の恐れがあります

      4. 壁設置時のカメラの推奨位置

      5. 天井設置時のカメラの推奨位置

      9. 壁への設置

      1. 付属の穴開け用テンプレートを使用し壁または天井に穴を開けます

      2. ×点の場所3ケ所が穴を開ける場所です

      3. 添付のアンカーネジを穴に挿入します

      4.カメラを穴の位置に合わせ、ネジで固定します

       

       

      9. 壁への設置

      *LED表示の意味

      ・青LED 電源の状態表示 (点灯:通電中)点滅時 1. カメラの設定前、設定中)2. カメラ設定後、カメラが遠隔よりアクセス中

      10. 工場出荷状態に戻す(リセット)

      1. カメラの電源がオンであることを確認します

      2. リセットボタンを5-10秒押します。リセットが完了すると青の電源LEDが点滅します

       

      3者のモバイルデバイスにビューワーや管理権限を共有するための方法は以下のサイトで確認下さい。www.m2mobility.soteriaai.com/support

      11. サポートが必要ですか?

      FAQが必要な場合は www.m2mobility.soteriaai.com/supportをご欄下さい

      サポートが必要な場合は M2mobility@soteriaai.com へご連絡下さい

    製品

    サービスプラン

    解析カメラ

     

     

    BIダッシュボード

    App アクセス

    Webアクセス

    サポート

    クイックセットアップ

    FAQ(よくある質問集)

    Tips & How-Tos

     

    パートナー

    パートナー用Webページ

    お勧めのパートナーポータル

    会社概要

    Soteriaについて

     

    株式会社M2モビリティー

    〒140-0013 東京都品川区南大井3-26-5 カジュールアイディー大森15 1階

    Email: m2mobility@soteriaai.com

     

    Copyright © 2021 Soteria AI, Inc. All rights reserved. 0012020

    利用規定 | プライバシーポリシー

      すべての投稿
      ×
      Cookie Use
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る